ついに看板が完成しました!自作看板の作り方

店の前に立て看板を置きたいな、そう思っている方必見です。

看板を外注すると、だいたい2万円以上かかります。

どうにか自作できないか調べていると、簡単な方法を知ることができました。

誰でも作成可能な方法ですので、ぜひ皆さんも参考にしていただければ幸いです。

💡POINT

✔  外注すれば高額な看板も、少しの工夫で自作できる

必要な道具と事前準備

道具

必要な道具は以下の物があげられます

・紙やすり:目の粗いものと細かいものを使用しました

・A型看板

・木部用塗料:今回は水性のものにしました

・刷毛

・ニス:今回は油性の透明ニスを使用しました

・除光液:アセトン含有のもの(ダイソーで購入しました)

・油性マジック

・クリアファイル:紙から転写する時に紙が破けないように使用 ・転写時に押し付けられるもの:今回は大きいカッターの持ち手を使用しました

塗料
ニス

事前準備

①パソコンで看板デザインを作成する。この時、ロゴ等すべてのデザインを反転させる。

※Excel、A3サイズで作成しました。

     看板デザイン

②作成した看板デザインデータをA3用紙に印刷する(インクジェットプリンターで印刷)。

③コンビニで②をA3印刷する(トナーで印刷される)。

作製手順

①A型看板の全面をまず粗い紙やすりで擦り、その後目の細かいやすりで仕上げる。

②木の粉が付着しているので、濡らしたタオルで全面を拭き取り、乾燥させる。

③木部用塗料を塗り、よく乾燥させる(乾燥時間は塗料によって異なります)。

④コンビニで印刷した看板デザイン(A3)を転写したい位置にマスキングテープ等で固定する。

⑤デザイン上に除光液を染み込ませ、その上にクリアファイルを敷いて擦る。

※今回は大きいカッターの持ち手で擦りました

⑥全体を転写できたら、ゆっくりと紙をはがす。この時、看板に紙が貼りついてしまうことがあるので、綺麗に剥がしておく。

⑦転写された文字や絵の上を油性マジックで塗っていく。

⑧上からニスを塗り、よく乾燥させる(乾燥時間はニスの種類によって異なります)。

完成品

思い通りに作成することができました。

自分で作ると、愛着がわきますね。

まとめ

今回は、店の前に置く立て看板の自作方法を紹介させていただきました。

誰でも作成可能な方法ですので、ぜひ皆さんも参考にしていただければ幸いです。
 

今後、時間経過による劣化も紹介する予定です。
 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

また、次回お会いしましょう。