【防災対策】今できること『防災バッグ』。いつかのための、備えはできていますか?

災害は、「いつか」起きるもの。

皆さんは、ご家庭で防災対策に取り組めていますか?

家庭でできる防災対策には、以下があげられます。

・家具の固定

・防災バッグ(非常用持ち出し袋)の準備

・食料や飲料の備蓄

・安否確認方法の確認

・避難場所や避難経路の確認

今回は、その中でも『防災バッグ』に焦点を当ててみます。

ぜひ、最後までご覧ください。
 

💡POINT

✔ 『防災バッグ』の役割を知り、実際に準備をしよう
✔ 『防災バッグ』の定期チェックをしよう

防災バッグの役割

自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになります。

非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

防災バッグの中身

『防災バッグ』リスト

 
・飲料水 (一人あたり3L×3日分)

水は重くて持ち出しが大変なので、コンパクトに折りたためる非常用給水袋もセットで用意しておくと便利です。
 

・食料 (人数×3日分)

長期保存が可能な乾パン、すぐに食べられる缶詰やチョコレートがおすすめです。


・救急セット

絆創膏や消毒液に加え、常備薬があれば入れておきましょう。

止血や固定などに使える包帯や三角巾も入れておけば安心です。

防災バッグの置き場所

持ち出し袋は玄関、リビング、寝室など、すぐ持ち出せるところに保管します。

夜間の災害時にすぐ使う懐中電灯は、ベッドの近くへ置くなど、用途に合わせてアレンジしておくと安心です。

防災バッグの定期チェック

防災バッグは、定期的なチェックがとても大切です。

非常食の賞味期限は大丈夫ですか?

懐中電灯やラジオの電池切れは?

中身を定期的にチェックし、入れ替えしましょう。

また、入れ変えのタイミングで、実際に非常食を食べてみることも大切です。

非常食の味に慣れておくと、災害時のストレスを減らすことができます。

まとめ

今回は、『防災バッグ』についてお話させていただきました。

災害は、「いつか」起きるもの。

まずは『防災バッグ』から準備をしてみませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

また、次回お会いしましょう。

⇒そのほかの防災対策についてはこちら